栃木県足利市の樹木葬、永代供養がある寺院

住職の独り言

  • HOME »
  • 住職の独り言

理系男子 アゲイン

ホームページ等でお世話になっている会社の技術者さんが、 先日、色々な設定の為にお越しになりました。 まずは、動きが重いことから 「メモリーを足しましょう」と簡単にドライバーでネジを外してから ギターピックのようなグッズで …

納骨堂 増設

ロッカー形式でお骨をお預かり致します納骨堂の残りが少なくなり、 この度、一番上の段に27霊位分の増設を致しました。 お彼岸前に間に合って一安心。 20日の中日には、各合同法要が10時から15時まであります。 沢山の方のお …

お下がりをどうぞ

ご法事で沢山の供物、特に果物がお供えされます。 私も有り難く頂戴したり、人に差し上げたりしますが、 本堂に『ご自由にお持ちください』コーナーを設けました所、 特に奥様方が、喜んで下さいました。 めでたし、めでたし。

一斉托鉢

毎年12月1日は天台宗一斉托鉢の日にあたり、栃木教区は今年も宇都宮駅前で行いました。 この日は有り難いことに、あり得ない暖かさに恵まれました。 数珠すりをしてると思わせて手をこすり温める、とか お辞儀をしていると思わせて …

あれから30年!

先日東京で、同窓会がありました。 比叡山行院遂業30周年の集まりです。 一緒に修行をした仲間との30年ぶりの再会に、気持ちは当時にタイムスリップした感がありました。 集まったのは11人で、九州や宮城からの参加者もあり、楽 …

阿闍梨様

輪王寺様にての一隅のつどい、盛況に終わりました! 一部は、映像を交えての藤波源信大阿闍梨様のお話と、最後には来場者全員にお加持を授けて下さいました。 てっきりお数珠加持かと思いきや、なんとお不動様の宝剣によるお加持で、 …

一隅のつどい

10月19日、輪王寺にて『一隅を照らす運動のつどい』が行われます。 延暦寺より、千日回峰行を満行されました藤波源信阿闍梨様がお越し下さり、講演をして下さいます。 その後、3つの保育園の園児による和太鼓の演奏があります。 …

ちょっと寂しい

お盆中に駐車場の車止めが一部破損していました。 コンクリートの中の鉄骨が折れていたので、ぶつかった車の衝撃や傷も気になるところです。 弁償して下さい、とは言わないので、一言ごめんなさいを言って欲しかったな、と。 少し寂し …

大事なものほど

毎年同じ時期に松田ダムの中を見学させてくれるツアーがあることを今回初めて知り、 参加させて頂きました。 普段は施錠されて立ち入れない橋の上や、年間を通じて温度が13°というまるで避暑地のようなディープな地下を、 専門のガ …

音声ガイダンスという名の底なし沼

クレジットカードについて確認したいことがあり、カード会社に電話をしたところ 案の定音声ガイダンスで、「○については1を、○については2を・・・・」 該当する番号を押したら、再び「○については1を、○については2を・・・・ …

1 2 3 20 »
PAGETOP
Copyright © 明星山 神楽院 正善寺 All Rights Reserved.