栃木県足利市の樹木葬、永代供養がある寺院

住職の独り言

  • HOME »
  • 住職の独り言

除夜の鐘

連日強い風が吹いていたので、不安がありましたが、 平成29年を締めくくる大晦日は穏やかな夜で、今年も沢山の檀信徒さんが集まってくれました。 第一打は住職が打ちます。 さまざまな想い、願い、感謝の気持ちを込めて一年を締めく …

輝く!窓ガラス!

今年も残り僅かですね。正善寺では恒例の年末掃除が順調に進んでおります。 今日は窓ガラスを綺麗にしました。 汚れていないようで、しっかり汚れていました。 今年も雨風をしのいでくれた事に感謝しつつ、磨き上げました。 この庫裡 …

初氷

ここのところ本当に寒い日が続いています。 朝の掃除で天水受けに初氷を見ました。 中には沢山メダカがいるのですが、底でじっとしているのでしょう。 箒を持つ手も、軍手を二枚重ねでないとしんどいです。 雪深い地域に住む方のご苦 …

一斉托鉢

12月1日は天台宗全国一斉托鉢の日です。この日は宇都宮駅に栃木教区の僧侶が、所長始め13名集まりました。 9月から定期的に托鉢をしてきましたが、 托鉢の時ほど人の善意を感じることはありません。 わざわざ足を止めて浄財を喜 …

晴天なり

先代住職の命日は穏やかによく晴れた一日でした。 お参りをして、読経をして、近況報告をして、暫く墓前にいました。 あ、高い所からいつも見てくれているのだから、近況報告は要らなかったでしょうか・・・。

ほうも七条を身にまとい

11月7日、延暦寺の横川中堂を大胆にも貸し切り、栃木教区の住職が二十五三昧式六道講式という法要を厳修いたしました。 恵心僧都源信様の著なる往生要集を元にした法要です。節のついた声明で、月二回の練習を半年重ねて、本番に挑み …

台風が過ぎて

大きな台風が二つ通り過ぎていきました。 こちらはたいした被害も無くて本当に有り難く思います。 台風が過ぎた翌朝の日の出です。 あまりにも綺麗で清々しくて思わず合掌礼拝!!!

オクラの花

初めてオクラの種を蒔きました。 芽が出てからは楽しみで、水やりを忘れずに手入れをしていました。 黄色い花が咲いた時は、ちょっと感動!でしたね。 朝咲いた花は、アサガオのように夕方にはその花弁を巻いて閉じます。 その後に出 …

千日紅

気になってた花があり、偶然それを頂いたので名前を聞いたら 『千日紅』だと教えて下さいました。 葉が小さくて、先にポンポン状の花が何とも可愛いですね! お仏壇にケイトウと一緒にお供えしました。

十五夜草

楽しみにしていた十五夜草、十五夜を待たずして咲いてくれました。 あ~この花なんだ!脇に添えられている事が多いですよね。 でも可憐で清々しく、境内にはぴったりの花だと観じました。 来年もまたここで咲いておくれ。

« 1 13 14 15 20 »
PAGETOP
Copyright © 明星山 神楽院 正善寺 All Rights Reserved.